よきおとずれ 2023.08.30

8月30日【今日のみ言葉】

~今日のみことば~

「アカシヤ材で祭壇を造りなさい。縦五アンマ、横五アンマの正方形、高さは三アンマとする。祭壇の四隅にそれぞれ角を作り、祭壇から生えているように作り、全体を青銅で覆う。灰を取る壺、十能、鉢、肉刺し、火皿などの祭具はすべて青銅で作る。祭壇の下部には青銅の網目作りの格子を付ける。その網の四隅に青銅の環四個を取り付ける。網目格子は祭壇の半ばの高さにある、張り出した棚の下の部分に付ける。祭壇を担ぐためにアカシヤ材の棒を作り、それを青銅で覆う。この棒を環に差し込み、祭壇を運ぶとき、その両側に棒があるように整えておく。祭壇は板で造り、中を空洞にする。山であなたに示されたとおりに造りなさい。」出エジプト記27章1-8節

 

時々「外見や形ではなく、心が大切なのだ」と聞くことがあります。その言葉は、形や目に見える部分に注力することへの批判として語られることもあります。確かに、主はサムエルに「人は目に映ることを見るが、主は心によって見る。」(サム上16:7)とお語りになりました。しかし、心が大切であるということは、形をないがしろにしたり、捧げものは乏しくても良いということではありません。

出エジプト記を読むと、細部に至るまで幕屋建設とそこで用いる祭具についての指示があり、その材料についても細かな指示が記されています。目に見えるものの形や姿が重視されていることに気づかされます。形もまた信仰の表れなのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆教会からのお知らせ

◎演奏会のご案内【今週金曜日】

9月1日(金)午後7時より聖ヶ丘教会礼拝堂にて、パッヘルベルの教会暦オルガン作品による演奏会を行います。待降節から終末主日まで、豊かな礼拝音楽に触れる機会です。ぜひご参加ください。(入場無料)

◎次週の礼拝

◆主日礼拝10:30~、第二礼拝13:30~

説教「引き上げてくださる主」竹村恭一神学生、ルカ14:1-6、讃美歌217、284。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆共に祈りましょう。

~主の祈り~

天にまします我らの父よ、願わくはみ名を崇めさせたまえ。み国を来らせたまえ。みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ。我らの日用の糧を今日も与えたまえ。我らに罪を犯す者を我らが赦すごとく、我らの罪をも赦したまえ。我らを試みにあわせず、悪より救い出したまえ。国と力と栄とは限りなく汝のものなればなり。アーメン

・・・・・・・・・・・・・・・・・

~神、われらと共にいます~

心を一つにして祈り、主に仕えよう!

日本キリスト教団 聖ヶ丘教会

*配信をご希望されない方は、以下アドレスまでご連絡をお願いいたします。

yokiotozure@hijirigaoka.jp