よきおとずれ 2022.04.09

4月9日【今日のみ言葉】

〜今日のみことば〜
「イエスはこれらのたとえを語り終えると、そこを去り、故郷にお帰りになった。会堂で教えておられると、人々は驚いて言った。『この人は、このような知恵と奇跡を行う力をどこから得たのだろう。この人は大工の息子ではないか。母親はマリアといい、兄弟はヤコブ、ヨセフ、シモン、ユダではないか。姉妹たちは皆、我々と一緒に住んでいるではないか。この人はこんなことをすべて、いったいどこから得たのだろう。』このように、人々はイエスにつまずいた。
イエスは、『預言者が敬われないのは、その故郷、家族の間だけである』と言い、人々が不信仰だったので、そこではあまり奇跡をなさらなかった。」マタイによる福音書13:53-58

主イエス様は、ナザレの人々から受け入れられることがありませんでした。人々はイエス様を受入れになったのです。そのため、ナザレではあまり奇跡をなさらなかったと記されています。主が奇跡をなさらなかった理由は「人々が不信仰だった」(58節)からです。
信仰は、わたしたちがキリストの恵みを受けとるための前提条件とも言えるほど大切なものです。信仰は、神様を信じ、そして私たちに対する神様の恵みの働きに心を開くことなのです。